2018年の最終週ですね。皆様の戦績はいかがでしたか?
私は2戦1勝1敗+3.8pipsでした。
どちらもロスカットラインを動かしたらその後髭で刈られてしまい、思惑通りの方向へ進むという残念な結果になりました。
下位足のトレンドに乗ってロスカットを動かすことは、損失を大きくさせないためにも必要な事だと思います。そこに関しては後悔していません。賢人先生もやっていることです。もっと上手く真似できるように頑張ります。
12月27日 AUDUSDショート
エントリーパターン
今回のエントリーパターンは
賢人先生のトレンドフォロー
をまとめてありますので、こちらもお読みください。
相場環境
4時間足の画像です。縦線の右から今週です。
強烈なダウントレンド中です。赤い波の高値で左のアップトレンドのラス押しを抜いてきているので、目線は下に固定しました。
日足は今年に入ってからずっと下目線です。
エントリーポイント
黄色の波の戻り売りポイント(fibo61.8%戻し)でした。上からは4時間足相当のSMAが頭を抑えに来ています。1時間足相当のSMAは水平かやや上向きですが、4時間足のSMAの方が強いのでは入れそうになったらショートと考えていました。
15分足ではレンジを形成していましたが、上昇から高値を作り下落、その後ネックラインに支えられ反転してきたところで直近安値に注文を入れました。
ロスカットはネックラインに支えられた高値です。
結果 -1.2pips
注文が入り順調に利益を伸ばしていましたが戻し始めました。しかし15分足トレンドは継続中なので損切りラインは動かさずに我慢。その後は再び下落。戻しを作った安値を突破したので損切りラインを建値に動かしました。
決済はすぐにやって来ました。-1.2pipsです。
結果論かもしれませんが、損切りラインは直近高値の上に置くべきでした。
建値は私だけが見ているラインで他の多数は見ていない可能性の方が高いからです。
同じようなことが12月21日にもありましたのでご紹介します。
12月21日エントリー結果
こちらも長く伸びた髭で刈られています。
エントリー後いったんの下落から戻りを作り、過去から引ける赤いラインで反発から下落。ここで損切りラインを赤いラインに引き下げました。
これは赤いラインに近すぎたのか、スプレッドが広がったのかは分かりませんが、ホントに髭先で刈られています。
その後の下落を見ると残念です。
12月28日 AUDJPYショート
エントリーパターン
今回のエントリーパターンは
賢人先生のトレンドフォロー
をまとめてありますので、こちらもお読みください。
相場環境
AUDUSDと同様に強烈な下降トレンドです。縦線からが今週です。
黄色い波が完成しているように見えるので大きく戻る可能性もあります。
下位足の反転からエントリーできても安値を更新できず切り上げる可能性もあるので注意が必要な場面です。
エントリーポイント
4時間足相当のSMAは上から抑えるように迎えに来ています。1時間足相当のSMAは水平化やや下向きなので下抜けやすいです。
15分足赤い波ダブルトップから右側のトップの切り下がりポイントに指値を入れました。損切りはダブルトップの上です。
結果+5pips
エントリーから下落その後一旦の戻しの後、直近の安値を割りレンジになりました。
ここでレンジ上限の上に損切りを移動。即損切りからの下落です。その後は利確目標まで一気に下落していきました。+5pipsのトレードでした。
最近こんなことばっかりですけどめげずに頑張ります。
おすすめの海外FX業者はこちら
令和元年最新版」GEMFOREXは口座開設ボーナスだけでも利用の価値アリ!!ゲムフォレックスの特徴も合わせてご紹介。
XMのボーナスは『ロイヤリティプログラム』が本命。プログラムの詳細を徹底解説します。
TitanFX(タイタンFX)は極狭スプレッドが売り。デイトレーダーやスキャルパーは必見!!!
is6com(アイエス6コム)のキャンペーンは口座開設と入金ボーナスの2本柱。強烈なボーナスを連発しているis6comの特徴は?
コメント