
XMに口座に入金したのに取引ができません!原因は分かりますか?

本人確認は済ませていますか??

口座を開設するときは必要なかったのでやってないです。

XMはちょっと不親切で、本人確認が終わっていないと入金はできるのに、取引と出金はできないんですよ。これから一緒にやってみましょう。

よろしくお願いします。
このページでは入金前の本人確認と実際の画像を用いた入金方法を詳しく解説していきます。
・入金前の注意事項(本人確認等)
・各入金方法の手数料等の比較
・目的別おススメの入金方法
・各入金方法の手順
入金前の注意事項
冒頭で書いたようにXMは入金しても本人確認が終わっていないと取引することができません。「せっかく入金したのに取引ができない」なんて事のないように、入金前に本人確認を終わらせておきましょう。また本人確認以外にもちょっとした入金に関する注意事項があるので、入金をする前に必ず読んでください。
「注意事項1」本人確認が済んでいないと入金しても取引できない
入金の前に必ず本人確認を済ませましょう。

ここから本人確認の手順をご説明します。

まだ済んでいない方は一緒にやりましょう。

本人確認が済んでいる方は、先に進んでください。入金方法を選ぶ上での注意事項をまとめています。
ここからは実際の画像を用いて本人確認の手順をご紹介していきます。
本人確認には2種類の書類画像が必要です事前に準備しておいてください。
1.身分証明書(カラー写真入りでの有効期間内の証明書)
・運転免許証 |
・パスポート |
・マイナンバーカード |
写真付きの住基カード |
外国人登録証又は在留カード |
2.住所確認書類
・公共料金請求書、領収書 |
・電話料金請求書、領収書 |
・クレジット、銀行明細書 |
・住民票 |
・納税書類 |
※住所変更で裏書のある運転面免許証は裏面も必要です。
※「身分証」と「住所確認書類」は別のものが必要です。
・会員ページにログインします。

TOPページ上部の「会員ログイン」をクリックしてください。

開設した口座の口座番号とパスワードを入力します。正しく入力できていれば会員ページにログインできます。
・会員ページから口座の有効化を行います。

本人確認が済んでいない方はこのような画面が表示されるはずです。赤枠内をクリックして本人確認書類のアップロードに進みます。
・確認書類のアップデートを行います。

赤枠線内の参照をクリックして確認書類のアップロードをします。上の2種類の確認書類でないとならないので、しっかりと確認してからアップロードしてください。スマートフォンで撮影した写真でも使用することができます。
アップロードが完了したら下の「書類をアップロードする」をクリックして作業は終了です。
・書類アップデート完了通知

この画面に切り替われば確認書類のアップデートは成功です。あとは審査結果を待ちます。
・審査完了

確認書類のアップロードから3営業日以内で、本人確認の審査結果がメールで届きます。上のメールが届いたら本人確認成功です。再度提出を求められたら案内に沿って再提出してください。

どうでしたか?意外と簡単にできたんじゃないですか?

はい。書類は事前に準備していたので5分で終わりました。これでやっと取引できます。

ここからが本番ですね。頑張ってください。
「注意事項2」入金の時点で出金先が決まってしまう。
XMに限った話ではありませんが、海外のFX業者を利用すると、入金の時点である程度出金先が限定されてしまいます。なので入金する際は出金のことも考えて入金しなければなりません。逆に出金先が決まっているのならば、入金先も決まってきます。ここからの説明をよく読んで入金方法を選んでください。
入金方法別の出金パターン
XMの口座に入金をして、取引後口座から出金する際の出金パターンは決まっています。このパターン以外では出金できないので、よく覚えておいてください。
・国内銀行送金で入金
入金額、利益ともに電信送金かSTICPAYによる出金 |
・クレジットカード、bitwallet、Bitcoinでの入金
・入金額分は入金と同じルートで出金 |
・利益は電信送金かSTICPAYで出金 |
・STICPAYで入金
入金額分はSTICPAYで出金 |
利益はSTICPAYか電信送金で出金 |
※STICPAYへの出金にはSTICPAYでの入金履歴が必要です。
・複数の入金方法で入金した際には出金に優先順序があります。
1.クレジットカード |
2.Bitcoin |
3.bitwallet |
4.STICPAY |
5.電信送金 |
例えばクレジットカードで10万円の入金、Bitcoinで10万円の入金、利益が10万円で30万円出金したい場合下の様になります。
1.クレジットカードへ10万円出金。 |
2.Bitcoinへ10万円出金。 |
3.電信送金かSTICPAYへ10万円出金。 |
もしも、クレジットカードより先にBitcoinへ出金したいとしてもそれはできません。
このように入金方法によって出金方法が限られてきますので、入金する際は出金のことも考えて入金方法を選んでください。

利益は電信送金とSTICPAYでしか出金できないんですね。

そうなんです。出金を楽にしたい方は、電信送金かSTICPAYがおススメです。

それに色々な入金方法で入金すると、出金するのがめんどくさいんですね。

その通りです。複数の入金方法で入金すると出金に手間がかかるので、できることなら入金方法は統一しましょう。
入金方法の選び方
・入金優先で選ぶ
国内銀行送金 | クレジットカード | Bitcoin | BItwallet | STICPAY | |
手数料 | 無料(1万円以下980円) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
XM口座反映時間 | 60分以内 | 即時 | 60分以内 | 即時 | 即時 |
最低入金額 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
※銀行への振込手数料は別途かかります。
※ZERO口座への入金はどの入金方法でも最低入金額は1万円
・出金優先で選ぶ
国内銀行送金 | クレジットカード | Bitcoin | BItwallet | STICPAY | |
手数料 | 2万円以上は無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
出金限度額 | 制限なし | 入金額まで | 入金額まで | 入金額まで | 制限なし |
着金までの日数 | 2~5営業日 | 最大2か月 | 即日 | 即日 | 即日 |
これじゃまだ決められないという方は、下を参考にしてください。
目的別入金方法の選び方
上で書いたように海外FX業者は入金と出金にルールがあり、どれだけ利益が出てもそのルールに沿っていないと出金することができません。「なんだかめんどくさいなぁ」と感じているあなたのために、目的別のおススメ入金方法をまとめました。

あなたって私のことですか?

いえいえ。決してそんなことはありませんよ。私がそう感じていたので、同じ思いをしている方がいらっしゃるかと思いまして。
一刻も早く入金してトレードがしたい方
・クレジットカードでの入金 |
・bitwalletでの入金 |
どちらも即時反映されるので入金してすぐトレードすることができます。
・デメリット
クレジットカードは出金に時間がかかります。どちらの入金方法を選んでも利益の出金は電信送金かSTICPAYを選ぶ必要があります
出金時に手間を省きたい方
・国内銀行送金 |
・STICPAY |
※どちらも出金の際の手間は一緒ですが手数料が変わってきます。
電信送金での出金 | 2万円以上手数料無料(2万円以下は約3,000円)+受取手数料 |
STICPAYでの出金 | 出金額の1.5%+800円 |
どちらが得になるから計算してか選んでいただきたい。
平日24時間入金したい方
・クレジットカード |
・BItwallet |
FXは24時間取引できるのいざという時入金が必要になるかもしれません。そんな時はこれを選んでください。

私の一番おススメする入金方法は国内銀行送金です。出金の手間もかからず手数料を一番抑えることができます。どれにしようか決められない方は国内銀行送金を選びましょう。
入金方法は決まりましたか?
ここからは各入金方法の特徴と手順をご説明します。
国内銀行送金
・国内銀行送金の特徴
・1万円を境に手数料がかかる。(1万円以上は手数料無料) |
・入出金が楽(利益分も一緒に出金できる) |
・XM口座に反映されるまでに時間がかかる |
・銀行の営業時間外は入金できない |
※1万円未満の入金は手数料980円
※銀行側へ振込手数料が108円~648円かかります。
※国内の銀行の営業時間は平日の9時から15時。この間に入金できないと翌営業日に持越しされます。
・国内銀行送金の注意点
入金はできるが出金できない銀行があります。下の5行で入金をされる方は注意してください。
・みずほ銀行(ネット支店のみ) |
ゆうちょ銀行 |
じぶん銀行 |
ジャパンネット銀行 |
新生銀行 |
・振込名義はローマ字+MT4/5の口座番号
振込名義は必ずローマ字で入力してください。でないと入金に時間がかかる可能性があります。最悪入金できないこともありますので、注意してください。
国内銀行送金の手順
国内銀行送金の場合難しい手続きはありません。XMの口座にATMから振り込みをするだけです。
振込先の確認方法をご案内します。
1.会員ページから資金を入金をクリック
2.「Local Bank Transfer」を選択する。
3.注意事項を確認
・振込上限は1千万円です。 |
・XM口座と同一の氏名をアルファベットで入力してください。 |
・氏名入力の際は横にMT4/5の口座番号を正しく入力してください。 |
・1万円以上は手数料を負担します。銀行への振込手数料は別途かかります。 |
・入金額が1万円未満の場合手数料が980円かかります。 |
・氏名が正しく入力できていれば1時間でXM口座に反映します。 |
・取引の利益は入金もとへのみ出金できます。 |
・送金名の横にMT4/5の口座番号が入力できない場合はサポートに連絡してください。 |
4.振込先の表示
注意事項後に振込先が表示されます。画面の内容に沿って振り込みをしてください。入金後はXM口座に反映されるとメールが届きます。国内銀行送金の手順は以上です。

これは簡単ですね。

そうですね。振込先を登録しおけばすぐに振り込みは完了しますよ。

振込先登録するほど何回も入金をしたくないのが本音ですけどね。

年末なんかで一気に出金して確定申告することもあるじゃないですか。負けるから何回も入金が必要ってわけではないですよ。

そういうことにしておきますね。
クレジットカード入金
・クレジットカード入金の特徴
〇手続きが簡単 |
〇XM口座への反映が早い |
〇手数料無料 |
〇ポイントが貯まる |
×使えないカードがある |
×限度額までしか入金できない |
×出金に時間がかかる |
×入金額分しか出金できない。利益は海外銀行送金かSITCPAYによる出金 |
手続きが簡単で手数料無料。ショッピング枠を使うのでポイントも貯まるからメリットは多くありますが、デメリットもあります。特に出金には最大で2か月程度かかり、利益は出金できないのは痛いです。
現在使用できるクレジットカードは「VISA」「Maestro」「JCB」のみです。「Master Card」は使えません。使えるカードが無くてもどうにかしてクレジットカードを使いたい方は、一度bitwalletに入金してからXM口座に入金するなんて方法も使えます。
・クレジットカード入金の注意点
クレジットカードとXMの口座名義は一緒にすること。親族でも他人のカードは使えません。
「JCB」へは出金できません。出金する際は電信送信かSTICPAYを使う必要があります。
クレジットカード入金の手順
1.会員ページから資金を入金をクリック
2.使用するクレジットカード会社を選ぶ
JCBを選んだ方
①カード名義人 | XM口座と同一の名義を入力 |
②カード番号 | カード番号16桁を入力 |
③有効期限 | 月/年 |
④CVV | カード裏面のセキュリティーコードを入力 |
⑤国番号 | 「JP」デフォルト |
①~⑤を入力したら「確認」をクリックします。
JCB以外を選ばれた方
①カード会社を選択 | 選択する |
②カード名義人 | XM口座と同一の名義を入力 |
③カード番号 | カード番号16桁を入力 |
④有効期限 | 月/年 |
⑤CVV2 | カード裏面のセキュリティーコードを入力 |
①~⑤を入力したら「入金」をクリックする。
以上で入金手続きは完了です。入金リクエストが正常に処理されると以下の画面に切り替わります。
この画面に切り替わったら即時XMの口座に反映されています。

カードの名義人がXMの口座の名義と違うと入金は出来ないので注意してください。

違ったらどうなるんですか?

最悪は口座が凍結してしまいます。

………。気を付けます。
bitwalletでの入金
・ビットウォレットでの入金の特徴
○ビットウォレットとXM間は手数料無料(入出金) |
○ビットウォレットからXMへの入金は即時反映される。 |
○ビットウォレットの口座内で資金管理ができ入出金が楽。 |
×ビットウォレットの口座が無い方は新規で開設する必要がある。 |
×出金時は入金分までしか出金出来ない。 |

ビットウォレットは海外のFX業者だとほとんどが入出金に対応していますよね。

そうですね。今では使えない業者の方が少ないのではないでしょうか。ただ新規に口座を開設しなきゃいけない方にはひと手間ですね。

それでも入出金の手数料が無料で口座内に貯めておくことも出来るので、開設してみてもいいんではないでしょうか?

当然です。ビットウォレットを銀行の口座感覚で使えば、手数料がかからないのでおススメですよ。ただビットウォレットからの銀行への出金、ビットウォレットへの入金には手数料がかかるので注意してください。

あとは入金分しか出金できないのも注意が必要ですね。

はい。利益分は海外銀行送金か、STICPAYで出金する必要があります。
ここは入金に関するページなので、ビットウォレットへの入金手数料をまとめます。
・ビットウォレット口座への入金手数料
銀行からの振込み(みずほ銀行限定) | 入金額の0.5% |
・VISA、Mastercard | 入金額の4% |
・AMEX、Diners、Discover、JCB | 入金額の5% |
※ビットウォレットからXMへの入金手数料ではありません。ビットウォレット口座への入金手数料です。
上の表を見て分かる通り、クレジットカード入金で対応していないクレジットカードが使えます。ただクレジットカードからビットウォレットに入金するための、手数料が必要になります。それでもクレジットカードを使いたい方はビットウォレットを使って入金してください。
・ビットウォレット入金の注意点
ビットウォレットのメールアドレスと、XMのメールアドレスは同じものを使用すること。 |
ビットウォレットからXM間は手数料無料だが、ビットウォレットへの入金には手数料がかかる。 |
bitwallet入金の手順
1.会員ページから赤枠内の入金を選択する
2.入金額等を入力
①Bitwallet口座(Eメール) | ビットウォレット口座の登録メールアドレス |
②入金額(JPY) | 希望入金額(1万円の場合は10000.00) |
③入金 | ①②を入力したらクリック |
※ビットウォレットのメールアドレスはXMのメールアドレスと同じものを使用してください。

違うメールアドレスのビットウォレット口座からの入金はできません。メールアドレスの変更をするか、新たに口座を開設する必要があります。
3. 入力内容に誤りがないか確認
赤枠内の入力内容に誤りがないか確認してから、下の『確定』をクリックします。
4.ビットウォレット口座のログイン画面に移動します。
①ログインパスワード | ビットウォレット口座のパスワードを正確に入力 |
②私はロボットではありません。 | あなたがロボットでなければチェックを入れてください |
③ログイン | ①②を入力したらログインをクリック |
これでビットウォレット口座からXMへの入金は完了です。

この時にビットウォレット口座に残高が無い場合は、クレジットカードから入金する必要があります。

銀行振り込みでビットウォレット口座に入金したい方は作業を一旦中止して、銀行からビットウォレット口座に振り込まれた後にもう一度やり直してください。
STICPAYにより入金
・STICPAYによる入金の特徴
○平日24時間即入金可能 |
○STICPAY→XM口座の手数料無料 |
○利益分もまとめて出金できる |
×STICPAYの口座が必要 |
×STICPAY口座へは入金手数料がかかる |

平日24時間手数料無料で入金ができるのは、クレジットカード、ビットウォレットと一緒ですね。

そうですね。最大の違いは利益分もまとめて出金できる点です。

出金時の手間を抑えていつでも入金したいって方はSTICPAYがおすすめですね。
・STICPAY入金の注意点
・STICPAYからXMは手数料無料だが、STICPAYに入金する際は手数料がかかる。 |
・STICPAYからXMへの入金は即時反映されるが、STIDPAYに入金する際に時間がかかることがある。 |
STICPAYに入金するのに必要な手数料
入金方法 | 手数料 |
国内銀行送金 | 入金額の1% |
クレジットカード | 入金額の約4% |
入金してからSTICPAYに反映される目安
入金方法 | 反映されるまでの目安 |
国内銀行送金 | 60分以内 |
クレジットカード | 6分以内 |
※クレジットカードは『VISA』『Mastercard』のみ有効。
STICPAYを使った入金手順
1.会員ページから赤枠内の入金を選択する
2.入金方法選択画面からSTICPAYを選択する
赤枠内の入金をクリックしてください。
3.注意事項を確認し入金額を入力
※注意事項を確認してください。
・STICPAY口座とXM口座のメールアドレスは同じ必要があります。
・STICPAYから手数料が引かれて入金されますがXMがXM口座に返金する形で負担します。
注意事項が確認できたら入金額を入力して、入金をクリックします。
※金額は1万円の場合10000.00と入力する。
4.STICPAYのページで必要項目を入力する
①メールアドレス | STICPAY口座のメールアドレスでXM口座と同一のもの。 |
②パスワード | 正確に入力してください。 |
③生年月日 | 右側のカレンダーをクリックで選択できます。 |
④認証コード | 設定している場合は要入力。 |
①~④を正確に入力したら⑤のログインでSTICPAYにログインします。
ここまででSTICPAYの入金手順は終わりです。即時反映されますのでトレードを楽しんでください。
XMの入金方法まとめ
4種類の入金方法を選べるXMですが、入金方法は決まりましたでしょうか?

私は出金の時にめんどくさいのがイヤなので、国内銀行送金を選びました。

出金の時のことを考えると国内銀行送金かSTICPAYが便利ですね。手数料を考えると国内銀行送金がのほうが安くなる場合が多いので、私のオススメも国内銀行送金です。

証拠金の維持率に不安が有ったり、いますトレードをしたい方なんかは、クレジットカード等で即時入金が出来るのも便利ですね。

その際は出金するのに手間がかかることを覚えておいてください。
目的別のオススメ入金方法を上でまとめていますので参考にしてください。
海外FX業者について関連記事
令和元年最新版」GEMFOREXは口座開設ボーナスだけでも利用の価値アリ!!ゲムフォレックスの特徴も合わせてご紹介。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)の出金方法。3種類の出金方法と手順を画像付きでご紹介します。
XMのボーナスは『ロイヤリティプログラム』が本命。プログラムの詳細を徹底解説します。
TitanFX(タイタンFX)は極狭スプレッドが売り。デイトレーダーやスキャルパーは必見!!!
TitanFX(タイタンFX)の出金方法は3種類。すべての出金方法を画像付きでご紹介します。
is6com(アイエス6コム)のキャンペーンは口座開設と入金ボーナスの2本柱。強烈なボーナスを連発しているis6comの特徴は?
コメント