先週末にエントリーしていたAUDJPYとNZDJPYが決済されました。
タイプ | 価格 | 決済価格 | 損益 |
BUY | 75.297 | 75.803 | +50.6 |
BUY | 72.486 | 72.851 | +36.5 |
合計 | +87.1pips |
・投資、投機はいかなる場合も自己責任でお願いします。
・チャート分析や線引きについては質問をいただいても答えることはできません。
・エントリーした場合のポジションの詳細や売買タイミングについてはの質問にはお答えできません。


AUDJPY
AUDJPY | BUY | +50pips |
エントリーについてはコチラの記事に詳しく書いてありますので参考にしてください。
エントリー時の考えていたことを簡単に書いていきます。
4時間足の画像です。私は黒い波を想定して赤い押し目買いゾーンを設けて待っていました。
1時間足の画像です。4時間足では分かりずらいですが、奇麗な三尊を形成しています。
15分足です。15分足レベルでは緑の波でトレンド転換しました。ここで押し目買いをしようと待っていたのですが下方向への押しではなく、平行レンジになったのでレンジ抜けからエントリーしました。
AUDJPYの結果
1時間足の画像です。週持越しになってしまいましたが持っていてよかったです。赤い下降トレンドラインを抜けられるかがポイントだと思っていましたがあっさりと抜けてくれてよかったです。
15分足の画像です。エントリーから逆行することなく目標まで到達しています。この後はずっとレンジなっているので、指値もちょうどよかったのでは思っています。
私がエントリーしたのは赤丸部分なのですが、ここは15分足の20MAと乖離しているので黒丸からエントリーした方がストレスが無いトレードになったのかもしれません。ですが、そうなってくると5分足等でタイミングを計らなくてはいけなくなるのでそれはそれでストレスになりそうです。今は15分でブレイク狙いがしっくり来ているので、このまま続けてみようと思います。
NZDJPY
AUDJPY同様に詳しくはこちらを参考にしてください。
4時間足です。狙いは黒い波の押し目買いです。ピンクの上昇トレンドラインに大きく下髭を出してタッチし上昇したので、上方向への力が強そうだと思い下位足でエントリーできるポイントを探っていました。
エントリー時は緑の波の第3波を狙っていました。15分足で見るとよくわかるのですが、第1波の中の第1波に支えられて反転の動きを見せたのでロングしました。
15分足です。高値に支えられて何度も同じところで抜けられずにいるのが わかると思います。
NZDJPYの結果
AUDJPY同様にいkk氏も逆行することなく決済しました。目標まで少し足りていないのです数pipsだけ足りずにウロチョロしていたので手動で決済しました。
15分足で見るとだらだらとした展開です。結果的にはエントリーするか価格ははほとんど変わらないのですが、AUDJPY同様に15分の20MAに絡んでからエントリーしていた方が無難な気がします。過去のトレドを振り返ってエントリーの条件を見直してみようと思います。
まとめ
タイプ | 価格 | 決済価格 | 損益 |
BUY | 75.297 | 75.803 | +50.6 |
BUY | 72.486 | 72.851 | +36.5 |
合計 | +87.1pips |
上がAUDJPYで下がNZDJPYです。結果は両方ともプラスのすることができました。エントリーも決済もまだまだ甘い気がするので検証を繰り返して突き詰めていこうと思います。
おすすめの海外FX業者はこちら
令和元年最新版」GEMFOREXは口座開設ボーナスだけでも利用の価値アリ!!ゲムフォレックスの特徴も合わせてご紹介。
XMのボーナスは『ロイヤリティプログラム』が本命。プログラムの詳細を徹底解説します。
TitanFX(タイタンFX)は極狭スプレッドが売り。デイトレーダーやスキャルパーは必見!!!
is6com(アイエス6コム)のキャンペーンは口座開設と入金ボーナスの2本柱。強烈なボーナスを連発しているis6comの特徴は?
コメント